2006年 12月 20日
ルミナリエに行く
神戸ルミナリエに行ってきました。
http://www.kobe-luminarie.jp/
一度以前土曜日に「バスツアー」で参加したことがあるのですが、
滞在時間が少ないとか、
寄りたくもない真珠ショップに連れて行かれたりしたので、
休日出勤した同居人の代休が2日連続でとれた今回は、
泊まりで行くことに急遽なりました。
ルミナリエ会場は神戸の中華街のすぐ近く。
点灯前は身動きが取れないくらい長蛇の列、
と以前に学習したので、
中華街でお茶を買ったり(欲しかった菊茶を購入)
中華料理を食べたり、
コーヒーショップに入ったりして
時間をずらしてルミナリエに行きました。
やはりすごい人でしたが、
それでも身動きはとれたので、
以前よりはゆったりみることができました。
次の日は、
今回どうしても見たかった
オルセー美術館展に行く。
http://www.orsay3.com/
同じく神戸ルミナリエ近くで開催されている。
19世紀画家たちのたっぷりの作品。
見ごたえ十分でした。
ゴッホが特に良かったなあ。
黄色の明るさが印象的でした。
*****
たくさんおいしいものを食べたし、
きれいなものもみたし、
忙しかったこの一年のご褒美のようなプチ旅行でした。
http://www.kobe-luminarie.jp/
一度以前土曜日に「バスツアー」で参加したことがあるのですが、
滞在時間が少ないとか、
寄りたくもない真珠ショップに連れて行かれたりしたので、
休日出勤した同居人の代休が2日連続でとれた今回は、
泊まりで行くことに急遽なりました。
ルミナリエ会場は神戸の中華街のすぐ近く。
点灯前は身動きが取れないくらい長蛇の列、
と以前に学習したので、
中華街でお茶を買ったり(欲しかった菊茶を購入)
中華料理を食べたり、
コーヒーショップに入ったりして
時間をずらしてルミナリエに行きました。
やはりすごい人でしたが、
それでも身動きはとれたので、
以前よりはゆったりみることができました。
次の日は、
今回どうしても見たかった
オルセー美術館展に行く。
http://www.orsay3.com/
同じく神戸ルミナリエ近くで開催されている。
19世紀画家たちのたっぷりの作品。
見ごたえ十分でした。
ゴッホが特に良かったなあ。
黄色の明るさが印象的でした。
*****
たくさんおいしいものを食べたし、
きれいなものもみたし、
忙しかったこの一年のご褒美のようなプチ旅行でした。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by redsunflower
| 2006-12-20 09:43
| プライベート
|
Trackback
|
Comments(0)