駆け込み~購入!
昨年から取り組み始めたそのプログラム、
とりあえず一クラスで実施したら、
結構な手ごたえがありました♪
英語力がどのくらい変化があったのかは、統計的にきっちり検証しなければならないのですが、
学生の評判は悪くなかったのです。
「久しぶりに頑張った」♪♪
「前より、英文が読めるようになったとか」♪♪♪
普通、大学に入ると多くの学生は、入学時の英語力を高めるどころがみるみるうちに英語力を下げてしまうのが現状です。考えてみれば、高校で受験勉強をしていれば、週に10時間以上は英語を勉強していたのに、大学ですと週に2コマの英語授業ですからね。考えてみれば、落ちて当然です。
でも、それを認めるどころか、
資格試験などで、ある程度のスコアを大学から求めらることが英語教員にとり、つらいところです。
かといって、テスト勉強ばかりさせても
最初からモチベーションの高い学生は別として、
どちらかというと英語苦手系の学生にとっては、効果はあまり出ません。
そこで、あちこちの部署と交渉し、協力をお願いして始めた某プロジェクト、
私自身も手探りでしたが、
何とか進めていけそうです。
さらに、学内で(特に英語教員に)理解協力をしてもらうために、
今回の結果を論文にして、積極的にPRしていきたいと思います。
私のモチベーションも高まります(笑)。
うちの学生は、四年生になると「英語がやりたい」と思うようで、英語能力向上に励んでおります。
ぜひ指導法などいろいろご教授くださいっ

プログラムの内容、ヒントにいただければうれしいです。アップを楽しみにしています。